生活クラブ応援ブログ|育児中のママ目線で口コミ・感想書いてます☆

生活クラブ生協の食材宅配について書いています。

【2017】セブンイレブン「七品目の恵方巻」を実際に食べてみた感想!

 

まだ間に合う!セブンイレブンの恵方巻の配達予約はここから!

 

2017年、今年の恵方は北北西!!

 

その年の縁起のいい方角(=恵方)を向いて、縁起物の太巻き寿司を一言も話さずに丸かぶりすると幸運を呼び込むという最近10年くらいの新しい節分の楽しみ方です。

 

ちなみに節分がいつかと言いますと「立春の前日」なので今年は2月3日です。(近年、2月3日が続いていますが節分=2月3日ではないのです)

 

恵方巻きの由来やルーツは諸説ありますが、江戸時代末期に大阪の船場で商売繁盛を祈願する風習として始まり、

 

この習慣に商機を見いだしたセブンイレブンのエリアマネージャーによって日本全国に広められたという説が有力です。

 

アラサーのママが子供の頃は、節分と言えば豆まきでしたが、豆まきよりも片付けが楽ちん。季節の行事にあやかって夕飯のメニューが決められちゃう所が主婦にとっては大助かり(>▽<)

 

今では、すっかり定番になって、ネット上でも恵方巻きの簡単レシピやコンビニやスーパーのネット予約の特集記事が組まれている模様です。

 

f:id:Konomix:20170123205444j:plain

食べてみました!セブンイレブンの「福を呼ぶ七品目の恵方巻」

以上の情報を踏まえて、今年の節分は恵方巻きを楽しむ事にしたKonomi (*^^*)

 

昔ながらの豆まきも捨てがたいけど、1才になったばかりの息子の誤飲リスクを考えると、今年は恵方巻がベストなのは間違いない…!!

 

そこで気になるのは恵方巻きの予約をどこでするか。1番身近で受け取りも楽なのは、やっばりコンビニ。

 

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでパンフレットを貰って来て、「とある事」をチェックしてみました。詳しくは後ほど☆(ちなみに具材の内容ではありません。)

 

知りたい内容がパンフレットに載っていなくて困っていたのですが、なんとセブンで現物を手にすることができました!

 

大々的に予約受付しているし当日しか手に入らないと思い込んでいたのですが、おにぎりやお寿司のコーナーにさりげなく置いてありました。

 

f:id:Konomix:20170122230223j:plain

実際に食べてみた感想としては、「甘めの味付け」(*^^*) 

 

厚焼き卵も甘めだし、かんぴょうや椎茸などの煮物も甘めの味付けです。決して甘すぎる訳ではないのですが、口に入れて最初に感じるのが「甘さ」であるのは間違いないです。

 

(そういえばお醤油つけずに食べちゃった)

 

そして海苔のパリパリ、きゅうりのシャキシャキ。いろんな食感を楽しみながら、よく噛むと穴子の味に気づくかんじ…!!

 

お値段はサイズによるけど300円前後なので、「美味しいお寿司屋さんに行った時みたいな口に入れた瞬間の感動」は期待しちゃダメですが、甘いのが嫌いじゃなければ値段相応に楽しめるかなーというところ。

 

 

スポンサードリンク  

        

 

ですが私が1番知りたかったのはコレ!

 

1才の息子に取り分けるなら絶対、事前に確認しておきたかったのが成分表示。

f:id:Konomix:20170123055310j:plain

パンフレットだと、小さな赤字で「保存料・合成着色料は使用していません」って書いてはあるものの、「具材」という曖昧な書き方で全部は載っていなかったのです。

 

商品パッケージだと表示義務があるから全部載ってるんですけどね~。予約して手元に届いて初めて分かるのって、いかがなもの?(^^;)

 

案の定、「アミノ酸等」とか「グリシン」とか「加工澱粉」って書いてあります。。

 

普段から売ってるお弁当とかを見る限り、コンビニやスーパーの添加物事情はどこも似たりよったりなので、セブンイレブンさんだけを槍玉にあげることは避けますが。。

 

こちらの記事(これだけは避けたい!危険性の高い12の食品添加物一覧)で「グリシン」と「加工デンプン」確認してみてく欲しいです…!!

 

添加物を使っていない恵方巻き~楽天市場編~

 

コンビニの恵方巻きの成分に納得できない私が、次にチェックしたのは楽天市場!

 

朝、通勤途中に購入して昼休みまで常温のロッカーで保管!もあり得るコンビニと違って、クール便で自宅に届ける通販なら、添加物を使わなくても、傷みにくいと思ったからです。 

 

予感は的中!!

 

もちろん、あえての商品説明は「具材」表記で、つまりは添加物使ってるのよね。。ってショップもありましたが、誠実に「原材料」を載せてくれているお店もありました!!

 

その中で、添加物を使っていないお店をピックアップできたので、こちらも情報シェアします!勝手にランキングにしてみたので参考にしてみてください(*^^*)

 

注)

ここで紹介している内容は、楽天市場の商品説明ページから分かる範囲の情報です。「キャリーオーバー」などの確認を取ったわけではありませんので、アレルギーや化学物質過敏症をお持ちの方は必ずご自身でショップにお問い合わせください。

 

 

☆☆☆1位☆☆☆

 

京料亭「一峯庵」(いっぽうあん)

 

お節料理やお食い初め膳も扱っていて、楽天ランキングの(総菜部門、授乳食事その他部門)で連続1位を獲得しています。

 

添加物の有無を問わず、楽天で「恵方巻」で検索すると1ページ目に出てくる人気商品が「特上海鮮七福恵方巻き」!!

(画像クリックでショップに飛べます☆)

 

f:id:Konomix:20170123061942j:plain

 

ご覧の通り食品添加物は不使用! 

 

あまりにシンプルな原材料に「具材」じゃないよね!?なんて疑って、お節料理の原材料も試しにチェック(笑)

 

お正月の3日間ずっと品質を保たなくちゃいけないお節料理はさすがに使ってそうだから….。予想通り添加物も使ってますが、コンビニやスーパーよりも格段に種類が少ないし、なにより表示義務のない販売サイトにここまで書いてくれるなんて…!

 

f:id:Konomix:20170123062723j:plain

 

これを見て私の中では、信頼できそうなショップ認定いたしました◎

 

同じお店のこちらもチェック!

京料亭 松阪牛恵方巻 > 牛肉と卵が美味しそう!

 

f:id:Konomix:20170123193754j:plain

 

ちなみに恵方巻きの予約受付は、

1月30日 23:59まで!!

 

 ☆☆☆2位☆☆☆

 

国産 豊橋うなぎ「夏目商店」

 

創業60年の老舗うなぎ専門店。

 

講談社のグルメ雑誌『おとなの週末』でも紹介されたショップです。

 

うなぎの赤ちゃんを池に入れて育てるところから、加工して商品にして販売するまで、全部自社でやっている専門店ならではのメニューが「鰻丸ごと一匹恵方巻」

 

 (画像クリックでショップに飛べます☆)

f:id:Konomix:20170123065414j:plain

こちらも添加物は不使用!

 

≪他にもこんなラインナップ≫

 

 

鰻恵方巻(お手頃価格のハーフサイズ)

 

 

車エビを使った高級太巻き寿司

こちらも美味しそう☆

「蟹かまぼこ」の成分が書いてないのが気にならいなら選択肢(笑)

 

f:id:Konomix:20170123204845j:plain

 

ちなみに恵方巻きの予約受付は、

2月2日 14:00まで!

 

 

☆☆☆3位☆☆☆

 

押し寿司/箱寿司専門店「仕出し米長」

 

創業50周年の老舗箱寿司専門店。

 

プロフィールは控え目で、楽天で通販に参入して10年目なコトくらいしか読み取れなかったのですが、その分、商品の説明はアツイです!!

 

商品1つ1つの紹介ページに、具材のチョイスや素材へのこだわりが書き込まれていて、原材料も堂々と公開しています。(添加物はもちろん不使用!)

 

23種類と恵方巻きの品揃えも、群を抜いているのですが、限定生産のため、現時点で売り切れ(予約で完売!)が続出です。

 

 

ちょっと珍しい恵方巻きが残ってるならチャレンジしたいという方は、急いで覗いてみてください!

 

 

節分限定商品ではないので、最終予約受付は定められてない模様。恵方巻きとして頼むなら間に合うかどうか、ショップに確認してから注文した方が良さそうです。

 

 

まとめ:家族の無病息災を祈る日は美味しくて安全な恵方巻きを!

 

いかがでしたか??

 

なんとなーくコンビニの恵方巻きの口コミを探していた方にとっては、思いのほかヘビーな話題で驚かせてしまったかもですね(^^;)

 

でも、家族の無病息災をお祈りする節分の時期だからこそ、これまで添加物とかに関心のなかった人にほど、知って欲しいと思って、この記事を書きました。

 

私は母親として節分の日は「季節の行事を楽しんで、無病息災をお祈りする気持ち」と「健康に関する正しい知識」を子ども達に伝えて行きたいと思っています。

 

そして大人同士でも、役に立つ情報をシェアしあって、健康的な美味しい物をみんなで楽しみたいと思っています。

 

誠実なメーカーさんを応援する意味も込めて、今年の節分は本格派の恵方巻き、お取り寄せしてみませんか??

 

f:id:Konomix:20170121061918j:plain

 

添加物や「食」の安全について、もっと知りたくなったら他の記事も見てみてね🎵ちなみに記事を書いてるのはこんな人です(*^^*)

これだけは避けたい!生活クラブが選ぶ危険性の高い12の食品添加物一覧

 

生活クラブの資料請求はこちら!

 

食品添加物とは、加工食品を作るとき、見栄えよく、安上がりにしたり、保存性を高める目的で使用される、あると便利な化学合成品や天然由来物です。(ちなみに英語はan food additive)

 

製造効率を上げてコストを削減したり、「ふんわり」「しっとり」などの独特の食感を作り出す用途の物などもあり、一見すると使用するメリットは大きいように思えます。

 

また、「食品衛生法」という法律があり、使用基準や表示基準を厚生労働省が管理しているので、まったくの無法地帯というわけでは、ありません。

 

しかし、海外では規制の対象となっている物質が日本では認可されていたり、「天然由来で安全だろう」と使用が認められていた『アカネ色素』に発がん性がある事がわかり2004年に認可が取り消される事件が起こるなど、認可の基準や安全性の確認方法に問題点が指摘されています。

 

実際に日本の食品添加物の認可数は海外と比べても、ダントツに多い(※)のを見ると、「国が認可しているんだから大丈夫」と安易に考えず、「海外の基準」や「あまり報道されない動物実験の結果」にアンテナを張った方が良さそうです。

※主要各国で認可されている「化学合成添加物」数

 【日本】351品目  【アメリカ】133品目

 【ドイツ】64品目 【フランス】32品目

 【イギリス】21品目

 

この記事では、私が毎週お世話になっている「生活クラブ生協」のチラシに載っていた特に注意が必要な12の添加物について、少し補足をしながら紹介します。

 

ちょっと、とっつきにくい話だからこそ、こういう機会に1度知っておいてほしいので、どうぞ最後までお付き合いください。

 

f:id:Konomix:20170121061918j:plain

 

生活クラブでは使用禁止。危険度の高い食品添加物リスト 

このリストは食品添加物のメーカーに勤務していた経験を持つ薬学博士の中村幹雄(なかむら みきお)氏が指摘する12の「要注意食品添加物」です。

 

安全性の確認が不十分なもの、表示からわかることが少ないものを挙げています。

 

それでは、さっそくご覧ください…!!

 

1.亜硝酸ナトリウム:胃の中で発がん性物質に変化!!

ウィンナー、ハム、たらこ、明太子などに使われる発色剤です。肉や魚に含まれる「アミン」と反応して発がん性のある「ニトロソアミン」に変化するのが最大の問題点。

 

当たり前ですがウィンナーやハムって肉ですよね?(^^;)たとえ亜硝酸ナトリウム単体での毒性試験の結果に問題がなかったとしても、どうして認可されているのか疑問です。

 

スーパーに並んでいるハムで亜硝酸Naが入っていないものは珍しいので「加工肉に発がん性がある」なんて言われてしまうのです。。

 

2.アスパルテーム:動物実験で白血病やリンパ腫が増加

「低カロリー」「砂糖不使用」を売りにしている飲料やお菓子に使われる低カロリーの人工甘味料です。

 

ノンアルコールビールにもよく使われていて、妊婦さんや授乳中のママが赤ちゃんの為を思って手に取るかもしれない商品なのに。。

 

なんの説明もなく「発がん性の疑いがある物質」が使われている事に怒りを感じずにはいられません…!

 

今日から変えよう。

人工甘味料を使っていないドイツのノンアルコールビールです。

【原材料:モルト、ホップ】お味もなかなか!

 

3.安息香酸ナトリウム:ビタミンCと反応して発がん性物質を生成

栄養ドリンクや炭酸飲料に使われる防腐剤です。市販の医薬品にも入っているのを見かけます。栄養ドリンクもジュース類もビタミンC入ってると思うのですが(^^;)

 受験生の時とか知らずにお世話になってしまったので、子どもが少し大きくなったら教えておきたい添加物の1つです。

 

4.カラメル色素 :アンモニウムと化学合成されて発がん性!?

茶色の着色料でお菓子やコーラ、ソースなど様々な食品に使われています。

 

昔ながらのキャラメリゼ(お砂糖を香ばしく焦がします)で作られた「カラメルⅠ」なら良いのですが、それだとコストがかかるので、スーパーやコンビニの商品に使われているのは、ほとんどが化学合成された「カラメルⅡ・Ⅲ・Ⅳ」です。

 

だから生活クラブではカラメルⅠは許容してⅡ~Ⅳは使用を禁止しています。

 

成分表示を見ただけでは、どんな風に作られたのかハッキリせず、安全そうに見えるのも問題点の1つです。そしてアンモニウム化合物から生成されたⅢとⅣは、毒性がとても強いとのこと。

 

「発がん性」を具体的に説明すると、リンパ球の減少、免疫機能(白血球動き)の抑制、DNAの損傷、染色体に異常を誘発などの影響が確認されているとのこと。

 

市販のカレールーなど茶色っぽい物にはホントに幅広く使われているのですが、子どもにはできるだけ口に入れさせないようにしたい添加物です。

 

 

5.加工デンプン:11種類中2種類の安全性が情報不足 

増粘剤安定剤乳化剤として、幅広い食品に使われます。種類によっては安全性が確認されているのですが、「加工デンプン」の表記だけでは、どの種類なのか分からないのが問題です。 

 

ちなみにEUで、安全性情報の不足を理由に乳幼児向け食品への使用が禁止されているのは「ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプン」と「ヒドロキシプロピルデンプン」の2種類。 

 

日本のベビーフードでも「増粘剤(加工でんぷん)」の表示はよく見かけるので、この2種類に該当するのかどうか、確認したいと思います。

 

6.グリシン:食塩の過剰摂取につながるアミノ酸

グリシンは、アミノ酸の一種です。ほのかな甘みと旨味があり、静菌作用もあるので、調味料保存料PH調整剤など幅広い用途で使われます。

 

古いお米でも甘くて美味しく感じるようになる上に「保存料」ではなく「調味料」と名乗る事ができるので、コンビニやスーパーのお弁当には欠かせない存在のようです。

 

グリシンだけでなく「調味料(アミノ酸等)」と書いてある全ての成分に共通して言えるのは、成分自体の危険性は低くくても、アミノ酸の旨味成分に慣れしまうと濃い味付けを好むようになり、食塩の過剰摂取に繋がります。

 

 

7.酵素:一部は発がん性物質の過酸化水素を発生させる

大福などの和菓子が固くなるを防ぐ触媒として使われことのある酵素。70種類あるうちの一部が過酸化水素を発生させるとのこと。

 

生活クラブでは安全性が確認できた4種類のみ使用を認めています。

 

8.コチニール色素:原料のエンジ虫由来のたんぱく質がアレルゲン 

かまぼこやお菓子に使われるピンク色の着色料。化粧品にも使われます。発がん性などの試験はクリアしているものの、体質によってはアレルギーでアナフィラキシーを起こすこともあり、消費者庁も注意を呼びかけています。

 

9.タール系色素(赤色104、黄色4など):石油由来の着色料

 

石油から合成されているので、色のバリエーションは豊富。「色の名前+数字」はすべてコレで、あらゆる食品や化粧品に使われます。

 

イギリスの食品基準庁が「子どもの注意欠陥や多動性障害との関連が疑われる」とメーカーに自主規制を勧告したことを受けてEUでは、

 

タバコのような注意喚起の文章をパッケージに載せることを義務付けるなどの対策が取られ、大手メーカーは使用を自主規制しているそう。

 

f:id:Konomix:20170122163634j:plain

10.ナイシン:安全性データの少ない保存料

 

チーズ、ソース、ドレッシングなどに使われる保存料。乳酸菌の発酵で生成される抗生物質でグラム陽性菌の繁殖を抑えます。

 

それ自体に毒性はないとされているのですが、抗生物質である以上「耐性菌」や「常在菌も殺してしまう」などの問題が懸念されており、摂り過ぎには注意が必要です。

 

 11.OPP、TBZ、イマザリルなど:農薬でもある防かび剤

海外から輸入される、グレープフルーツ、オレンジ、レモンなどの柑橘系の果物に主に使用されています。

 

日本での農薬としての使用は危険で禁止されているのに、輸入品の船での長期輸送中のカビ防止は「必要不可欠」とされ食品添加物としてなら使用が許可されてしまっている現実。。

 

外交上の理由でやむを得ず認可されてるとうう話もありますが、OPPは発がん性、TBZは催奇形性(赤ちゃんの奇形)、イマザリルは繁殖や行動発達の異常が動物実験で報告されています。

 

男女ともに気をつけるに越したことはないのですが、妊婦さんや妊活中の女性は絶対に「国産品」か「輸入品なら信頼できるオーガニック」を選びましょう! 

 

 f:id:Konomix:20170122163304j:plain

 

12.リン酸Na、ポリリン酸Na、メタリン酸Na:腎臓に良くない「リン酸塩系」

「はんぺん」や「ちくわ」などの練り製品、ハムなどの加工肉、プリンやゼリーなどの生菓子に使われています。

 

用途は結着剤乳化剤として使われる他、食感を「しっとり」させたり「ふわふわ」「プルプル」させるためにも使われます。

 

リン酸の種類にもよるのですが、「カルシウムの吸収を妨げるので、大人であれば骨粗鬆症・子供の場合は発育に影響」「腎臓のカルシウム濃度とリン酸の濃度を上げるので、腎臓が石灰化したり結石ができて腎機能が低下」などの症例が報告されています。

 

 まとめ:まずは原料表示で添加物を確認するところから☆

 

いかがでしたか?

 

1500種類ある添加物の「特に危険!」というランク付けは専門家でも人によって意見の分かれるところではありますが、

 

「こんなに危険な添加物が身近な物にも普通に入ってるんだよ!」「そんなに毒性の高くない成分でも過剰摂取はやっぱり危険なんだよ!」といった視点をぜひ、あなたにも身につけて欲しいです。

 

食品メーカーに対して、「どうしてこんな添加物なんか入った物を作っちゃうの?」という不信感もありますが…。。

 

私たち消費者だって「成分表示なんて見ない」「少しでも安くて見た目のキレイな物を購入する」など、こういう流れを加速させる行動を知らず知らずにしていますよね。

 

添加物を完全に避けようとすると、それこそ学校の給食なんかも含めて現実的ではありませんが、自宅で食べる物はできる範囲で安全な物を選びませんか?

 

 

★ 使われる添加物は10分の1★

国よりも安全基準の厳しい生協の宅配なら[生活クラブ] 今すぐ画像をクリック!!→

「有機JAS認証」と「生活クラブのアースメイド野菜」を比べてみた!

前回の記事「2020年、東京五輪でオーガニックブームが来る!?農薬や化学肥料のことを考えよう。」 では、「オリンピックの選手村や競技会場で提供する食材はオーガニック優先だから、2020年の東京五輪に向けて有機野菜の生産や販売が拡大していくかも!?」

 

という話を、新聞の記事もまじえて紹介させていただきました(*^^*)

 

今回は「有機野菜って、どんな野菜?」「生活クラブのアースメイド野菜って有機栽培なの?」など、あなたの疑問を解消します!

 

「専門的な話をドコよりも分かりやすく!」を目標にたくさん調べて書いたので、どうぞ最後までお付き合いください☆

f:id:Konomix:20170106110951j:plain

 有機野菜ってどんな野菜?

 「オーガニック」なんとなくナチュラルで身体に良さそうなイメージのこの言葉。

 

直訳すると「有機」です。では農薬や化学肥料に頼らない農法を「有機農法」や「有機栽培」と呼ぶのは、なぜでしょう?

 

それは、合成された薬品の代わりに「有機物」(=土の中に自然にある生きた動植物以外のもの、例えば落ち葉や動物のフン)のチカラを借りて育てるから。

 

  • 微生物が自然界の有機物を分解⇒「A」
  • 野菜や果物などの植物が「A」を吸収して育ち、太陽の光を浴びて栄養を作る(光合成)
  • 人間や動物が野菜や果物を食べて生きる

 

↑こういう食物連鎖をとっても大切にする農法だから「土からこだわった有機野菜」みたいなキャッチコピーが使われのも納得ですね(*^^*)

f:id:Konomix:20170106133841j:plain

  これは2016年11月から始まった生活クラブの新ブランド「アースメイド野菜」のプロモーション画像です。この「アースメイド野菜」とは一体どんな野菜なのかでしょうか?「化学合成農薬や化学肥料はできるだけ使いません。」とは明記してあるものの、「できるだけ」ってどのくらい(*´ω`*)?

 

生活クラブのホームページで「有機JAS認証は取っていないんですか?」なんて質問が載ってたりもするので、農林水産省の「有機JAS認証」と「アースメイド野菜」の違いに注目しながら詳しく説明していきます!

 

f:id:Konomix:20170106045410j:plain

有機JAS認証は「オーガニック」と名乗るために必須なんです!

 

《有機JAS認証の認定基準》はこんなカンジです。

 

  1. 種まき、または受付前2年以上(くだものは3年)禁止された農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培する。
  2. 栽培期間中も禁止された農薬や化学肥料を使用しない。
  3. 遺伝子組み換え技術を使用しない。
  4. 有機生産物の生産者は以上の条件を満たし、生産から出荷までの生産過程管理、格付数量などの記録を作成していること。

 

この認証制度が生まれたのは2001年。

 

「完全な無農薬でも減農薬でも同じようにオーガニックと名乗れるから、どんな風に育てられた野菜なのか消費者は結局よくわからない」

「悪質な場合、ふつうに農薬を使って育てた野菜でもパッケージのオーガニックと載せてしまえば高値をつけられてしまう」

 

そんな問題を解消するために生まれた制度なので、審査基準がとてもハッキリしているのが特徴です。そして、この認証を受けて初めて「オーガニック」や「有機栽培」を名乗ることが許されます。許可なく勝手にそういうことをパッケージに書くと50万円以下の罰金なのです。

f:id:Konomix:20170101135954j:plain

 ☆目印はこのマーク☆

生活クラブの野菜は、モノにより、ついていたり、いなかったり('ω')!

 

  有機JASの野菜は無農薬でそれ以外は農薬まみれ!?

 

これは、そうとは限りません!

 

認定基準をよく見てみると「禁止された農薬や化学肥料」とありますよね?

 

つまりは禁止されていない=使ってもいい農薬や化学肥料もあるのです。

 

もちろん食べる人の健康や周りの環境への影響が小さい物を考慮して使える農薬を決めているはずなので、ガッカリしないで欲しいのですが、

「有機JAS=完全無農薬でない」という事は頭の片隅にとめておいて欲しいと思います。

 

そして認証を受けてないから名乗れないけど、実質的には「有機栽培」。

そんな野菜があることも覚えておいて欲しいのです。

 

というのも認定基準の「生産から出荷までの生産工程管理、格付数量などの記録を作成していること」。これがなかなか厄介でA4用紙30枚分くらいの大量の書類が発生します。

 

こだわっている農家さんの中には「そんな書類にかけている時間があったら畑に足を運びたい」と判断して、あえて有機JASの申請しない方も多いのです。

 

そうした傾向に拍車をかけるのが費用の問題。申請の事務手数料などで毎年10万円ほどの経費が発生するので、マークに頼らずお客さんに直接、どんな風に育てた野菜なのかを伝えた方がコスパも良いと考える生産者さんもいらっしゃるそう。

 

f:id:Konomix:20170107054243j:plain画像はイメージです☆

 

ここまで調べて思いました!

書類の手間や費用を考えると有機JASは取れないけど、実質的には有機栽培で作物を作っている農家さんにとって、「いつ・誰が・どこでどのように作ったか」栽培履歴を明らかにすることを基本としている生活クラブは、うってつけの提携先だな~と!

 

もしかして、そういう農家さんが作っている野菜が「アースメイド野菜」!?

それなら、マークがないのも納得だ☆

仮説を検証するために(笑)アースメイド野菜の素顔にせまります!

 

生活クラブのアースメイド野菜。その基準と特徴は!?

まずは基準を正確にお伝えしたくって、公式ホームページから画像をお借りしてきました ( ^^)ゞ

             

                        f:id:Konomix:20170107060546j:plain

f:id:Konomix:20170107060731j:plain

 クリックすると画像が拡大されるので中の文字こそ見てくださいね(#^^#)

 

2年間、農薬や化学肥料を使っていない土地みたいな基準はないものの、

「栽培期間中、化学合成農薬と化学肥料を使用しない」ということは

「あっぱれ育ち」は有機JASの基準とほぼ同等と言えそうです!

 

調べれば調べるほど奥が深い農作物のこと、もっと厳密に調べてみたいので、改めて記事をアップします(^_^)v

生活クラブの消費材がAmazonで買えるってホント?

生活クラブの配送エリア外に引っ越すことになっちゃった(>_<)

 

お気に入りの消費材はたくさんあるんだけど、全部の品物が毎回カタログに載ってるワケじゃないから、「お醤油これで終わっちゃうのに、来週申し込めないわ~。」なんてタイミングが合わずにちょっぴり不便(^^;)

 

 

そんなあなたに朗報です!!

 

f:id:Konomix:20170106045410j:plain

 

 なんと、あのAmazonで消費材の一部を購入することができるんです☆

 

買えるのはドライ品とも呼ばれる常温品。

 

調味料や調理素材(油、麺類、乾物etc…)、お茶っ葉やジュースなどの飲み物関係、缶詰やお菓子、石けんなどの日用品など。

 

パッケージが違っていたりしますが、こうした物の品揃えは、かなり充実しています。

f:id:Konomix:20170105235717j:plain

 

ちなみに主な出品者は「生活クラブ・スピリッツ(株)」。

生活クラブと提携生産者が共同で設立した通信販売の会社です。

 

通信販売の会社なのでもちろん公式サイトもありますが、購入金額15,000円以下の場合、Amazonを経由した方が実は送料が安いんです☆ 

 

《公式サイトの送料一覧》

 

f:id:Konomix:20170105231339j:plain

 

《Amazonを経由した場合の送料》

f:id:Konomix:20170105231140j:plain

 

注文した物が手元に届くまでは、いずれも1週間前後。

価格はどちらでも一緒です。(2017.1.6現在)

 

公式サイトは冷凍品も扱っていて、配達エリア外さんにはこちらも頼れる存在なのですが、「お醤油きらしちゃうわ~」な組合員さんならAmazonが絶対便利です!

 

1回登録しておけば、他にも色々買えちゃいますしね🎵

 ↓ ↓ ↓ 

こちらもご確認のうえ、快適なショッピングをお楽しみください(#^^#)

 

Amazonで消費材を注文する時、損しないための注意事項

え!?

Amazonで「損」をすることがあるの?? 

そう思ったあなたに気をつけて欲しいのは1度の注文で「まとめ買い」する時です。

 

お醤油変えると料理の味が変わっちゃうから、いつもの消費材を手に入れたいけど、370円のお醤油に送料500円かあ。。

 

買った物より送料の方が高いだなんて「もったいない!」ついでにマヨネーズやケチャップも買っとけば、送料の元が取れるかな~??

 

こんな風に思った時は要注意!

 

「もったいない」って感覚自体は間違いではないんですよ(^^)

 

ただ「よく一緒に購入されている商品」なんかを見ながら、お馴染みの消費材をカートに入れていくと、知らず知らずに色んな「出品者」から買ってしまって、かえって送料が高くなることも( ;∀;)

 

「生活クラブで扱っているものつながり」でAmazonさんが他の商品もオススメしてくれるんだけど、先ほどお話した「生活クラブ・スピリッツ」以外にも、消費材を販売しているショップがあって、別のお店で買うことで二重に送料がかかる可能性があるんです。

 

 便利なグッズやオシャレな物との新しい出会いを求めてる時には嬉しい『一緒に購入』だけど、生活クラブの公式サイトみたいな感覚で使ってると、意図せぬ事態も起こりますよ~というお話です。

(Amazonはデパートみたいに直営の売場とテナントのフロアが混在しています)

 

ザッと確認しただけでも米澤製油のなたね油はAmazonが直接扱っていたり、「ラナキショップ」がトマトケチャップを販売してたりと、色んなお店がありました。

 

画像だけ見ながらフフフフ~ン♪ 買い物かごにポーイ(*'ω'*)ノ

…という訳にはいかない模様(泣)

 

 

だけど私は、あなたにフフフフーン🎵って気軽にお買い物して欲しい!

PCと睨めっこして出品者チェックする時間をもっと楽しいことに使って欲しい!

 

 

だから、リンク集を作ります。

f:id:Konomix:20161223202950j:plain

 

Amazon内の「生活クラブ・スピリッツ(株)」が扱ってるものをジャンルごとに一覧にして、翌日配送が可能だったりとメリットがあるものだけ他のお店が出品してる物も紹介します。

 

Amazonに問い合わせしてリンクの許可を頂くので、しばしお待ちくださいね。

 

 

 

2020年、東京五輪でオーガニックブームが来る!?農薬や化学肥料のことを考えよう。

今日は、ちょぴりトレンドを意識して「これからブームが来る!?」と言われているオーガニック(有機栽培)について調べてみましたv(^▽^)私たち、家族のために安心・安全な食べ物を選びたいママはぜひ×2押さえておきたい話題です。

 

 

 

有料記事なので内容をざっくり☆

  • ロンドンやリオの五輪では「選手村や競技場で提供する食材はオーガニック優先」「原則国産」の基準があって2020の東京五輪でも同じようにする予定。
  • 写真の方は佐藤さん。佐賀県でミカンやレモンを作っていて、有機栽培の柑橘類では全国でも最大規模の「佐藤農場」の社長さん。
  • 佐藤さんには、海外の食料会社から「ウチの国の選手が来日した時に合宿所で出す食材を確保したいんだけど、どのくらいの量を生産できますか」と電話が来る。海外の人は本当に有機にこだわっている。
  • 有機栽培のミカンなどは濃厚な味わいだけど皮に黒い点ができたりしやすくて、大手の卸売市場では「見た目が良くない」と相手にされなかった。「五輪を機に国内でも有機の価値が認められれば嬉しい」と佐藤さん。
  • 日本の農産物のうち有機栽培の割合(栽培面積で計算)0.27%で約1万ヘクタール。イギリスの50分の1、ブラジルの70分の1の面積しかなく供給がキビシイ。
  • 有機野菜の生産を増やすために、スーパーの有機野菜コーナーの拡大や飲食チェーンのメニュー開発などで需要アップが期待されている。

記事が出たのは2016年2月だから、けっして新しい話じゃないんだけど(^^*)

「今年の漢字」が発表されて、「オリンピックイヤーの漢字は『金』が多いけど、それを超えるショッキングな出来事が起こると他の漢字になるみたい。さてさて2020年の漢字は『金』??」なんてテレビで言ってるからさ(笑)

        f:id:Konomix:20161223202135j:plain

普段なら「じゃあ来年の2017年はどうなる??」なのに、いきなり「2020年」とは!さすがオリンピック。注目されてるなあv(0▽0)vと取り上げてみたのです。

 

 

個人的には、「飲食チェーンでオーガニックのメニュー開発」が楽しみ!

    f:id:Konomix:20161222013047j:plain

家で食べる分は、ほとんど生活クラブだけど、外食の時はね…(^^;)

外出先でお昼済ませたい時とかに便利なチェーン店。表示義務がないから何も書いてないけど、きっと農薬とか使ってる。。

 

でも、チェーン店を避けるのは何かと不便だから、見て見ぬフリをしてたのです。(ママ友ランチで入りやすいのは、やっぱりファミレス☆)

 

だからオリンピックをきっかけにオーガニックのメニュー増えて欲しい!

もちろん「オーガニックのお野菜を前面に出してるけど、添加物や化学調味料たっぷり」みたいな宣伝用のメニューじゃなくて、本当に健康的なメニューをたくさん開発して欲しい!

     f:id:Konomix:20161222002544j:plain

 

そして、せっかくの機会だから農作物について、ちゃんと勉強しようと思いました。

 

f:id:Konomix:20161223202950j:plain

自己紹介 - 管理人のKonomiについて

生活クラブの最大のメリットはこれ! - 生活クラブの食材を選べば間違いなし!

このあたりの記事に詳しく書いてあるのですが、私の食の安全へのこだわりは、添加物の発がん性とか怖いなあ…ってトコから始まってて、他の分野に関しては「生活クラブのを選んでれば大丈夫でしょう♪」って感覚なんですよね(^^;)

 

でも正しい知識を身につけることで、外食の時とかにも、より安全な物を選べるようになるし、こういうブログを立ち上げた以上、「食の安心・安全」に幅広い知識を身につける責任があるんじゃないかと思いまして(^^)ゞ

 

農林水産省から有機野菜(オーガニック)と名乗ってよし!と言われる基準

=「有機JAS認証」の認定基準と生活クラブの「アースメイド野菜」について調べましたので、こちらの記事もご覧ください!

 

 

生活クラブの最大のメリットはこれ!

☆生活クラブの食材を選べば間違いなし!お墨付きの安全な食材が手に入ります☆

 f:id:Konomix:20161222075120j:plain

添加物、遺伝子組み換え、放射能、残留農薬、環境ホルモン。。

大事な家族の食べる物はなるべく安心・安全なものを選びたい、と思っているママだったら1度は聞いたことのあるワードではないでしょうか?

 

 

でも何がどんな風に良くないのか、全部を網羅している人は、よっぽど勉強してる人!ネットで調べて、本を読んで、勉強会に参加して。。センセーショナルな「情報」は目を引くから、ただ不安を煽るような記事も紛れていて信頼できる情報を選ぶだけでも大仕事です。

 f:id:Konomix:20161222230305j:plain

 

そして、さらに厄介なのは、1つ1つの「商品」えらび。

 

 f:id:Konomix:20161222225052j:plain

 

添加物がイヤだと思ったら、スーパーやテレビCMでおなじみの定番商品は、ほとんど買えなくなっちゃうし、パッケージで「〇〇無添加」なんてアピールしている商品でも〇〇の代わりに別の添加物が使われていることはザラ。

 

遺伝子組み換えや放射能のことはパッケージに書いてないこともあるから、お店で見てもよく分からないし…

 

 

 

たとえ知識を身につけても「納得できる商品に出会えない」「情報不足で安心できない」など現実の壁にあたります。

f:id:Konomix:20161222225052j:plain

    ↓ ↓ ↓ ↓

 

こんな「困った」を解決してくれるのが生活クラブなんです ♪

 

 

生活クラブなら独自の安全基準をクリアした食材だけを扱っているから安心

 

食品添加物、残留農薬、放射能などの独自基準はコチラ。(準備中)

50年前から、食の安全について真剣なお母さん達がみんなで話し合って決めてきた基準だから、1人でアレコレ調べるよりも確かですよ。

 

知識はあるに越したことないけど、目的は安全な食材を手に入れること!

色んな成分の影響を調べて覚えるのはとっても大変だけど 「生活クラブで扱っている食材なら安心(*^^*)」ならシンプルだから家事や育児で忙しくても手軽に始められますよ。

f:id:Konomix:20161222013047j:plain

 

◎基準をクリアする品物がないなら、組合員みんなで開発します!

 

添加物がイヤだったらスーパーの定番商品は、ほとんど買えなくなっちゃうなんて言いましたが、生活クラブのすごいところは、そうしたものを排除するだけでなく、自分達が本当に食べたいものを手に入れるために、協力してくれる生産者さんを探して、話し合いを重ねながら、一緒に開発しているところ。

 

だから市販では、なかなか手に入らない「添加物をいっさい使っていない調味料」や「成長を早めるホルモン剤を注射されたりしていない健康な牛のお肉や牛乳」「農薬や化学肥料をなるべく減らして作ったお米」etc…が買えるんです v(^^*)

 

知れば知るほど、奥が深い「消費材」と呼ばれる開発品。

代表的なものはコチラ。http://www.seikatsuclub.coop/item/

実際に使ってみた感想など私もアップしていきます。

 

新規加入のプレゼントがもらえる☆ 生活クラブの資料請求はこちらから!

 

 

私が「食」にこだわる理由と「生活クラブ」との出会い

はじめまして! Konomiです。 

 

 私は1歳になる男の子を育てているアラサーママ。心配性な私と足して割ったらちょうどイイ、やんちゃな旦那さんと3人で暮らしています。

 

10才以上、年上なのに「名誉長男」と呼びたくなるような、手のかかる夫(笑)に振り回されながらも、愛情たっぷりに育児中。

 

f:id:Konomix:20161218065955p:plain

 

育児で大切にしているのは、ママが安全基地になりながら地域で色んな大人と関わらせること、そして安心安全な食べ物(日用品とか肌に触れる物も)をちゃんと選んであげること。

 

こんな風に書いたら、すごくしっかり者のママみたいだけど、実際は不器用で家事は大の苦手(>_<)

 

結婚するまで、部活→受験→バイト→会社と家の外のコトばかりに全力投球だったので、台所に立つのは中学校の家庭科以来(^^;)

 

そんな「3食コンビニずぼら主婦」になってもおかしくなかった私が、こんなに「食」にこだわるのは、ひとえに心配性だから。

 

新卒で保険会社に入った私。

 

もともと心配性なのに、「日本人の2人に1人がガンになる」みたいなデータをいっぱい叩き込まれていたせいか20代にしては、かなり病気の予防を意識!!

 

10歳年上の旦那さんに長生きして欲しいから、「ハムをきれいなピンクにする発色剤に発がん性がある」とか聞くとスーパーでハムを裏返して原料表示をチェックせずにはいられなかったのです。

 

f:id:Konomix:20161218065417j:plain

 

そのせいで新婚時代は夕飯の買い出しだけで2時間とか。。いい加減しんどくなってきた頃にこんなチラシを見つけました!

 

これが「生活クラブ」のチラシです。

 f:id:Konomix:20161222001722j:plain


国の基準より厳しい独自の安全基準を満たした食材だけを扱ってるから、わざわざ表示を確認しなくても発がん性が疑われる添加物は入ってない!

 

ノーマークだった残留農薬、放射能、遺伝子組み換えなんかも、 しっかり対策されてるうえに、玄関まで届けてくれるなんて、至れり尽くせり過ぎ!!( *^▽^*)

 

妊娠・出産の前に出会えてラッキーでした。

 

f:id:Konomix:20161222002544j:plain

 

妊娠中や授乳中、お料理するのがキツいけどスーパーやコンビニの添加物だらけのお弁当 なんて絶対にイヤっていう時期は、生活クラブの冷凍食品ばかり食べていましたし、

 

パート先も生活クラブ系列の生協を選んだので、扱っている食材の良さや、市販品との違いにも、どんどん詳しくなってきました。

 

品質表示の見方とか、市販品を選ぶ目も肥えてきて、そうなると、それを披露したくなるのが、シャイだけど、ちょっとだけ注目を浴びたい私という人間(笑)

 

 

コメントや読者登録が励みです!!(*^^*)

 

 

食の安全を本気で考える人が増えれば増える程、安心して食べれる物が手に入りやすい世の中になると思うから(*^^*)そんな気持ちで情報発信していきます。

 

そして、せっかくブログを立ち上げるなら、育児だったり、心配性との付き合い方だったり「私の経験した事の中で誰かの役に立つ可能性があるコトは何でも書いちゃおう!!」と思ってます☆

 

f:id:Konomix:20161222003507j:plain

(画像はイメージです☆)

 

どうぞよろしくお願いします!